PBLの背景や実施の流れおよびメリットや課題について
アクティブラーニングの実例および詳細について
アクティブラーニング導入のポイント
①問題発見や解決の要素
②学習者のアウトプットの要素
③対話、双方向の学びの要素
④「学び方の学び」の要素
⑤振り返り(リフレクション)の要素
について
アクティブ・ラーニングの背景およびメリットや課題について
MOOCが現れた背景およびメリットと課題、今後について
授業デザインに関連して議論されていること(講義が先か?演習が先か?)について
海外・国内の反転授業の実例と効果例について
家で動画による講義を受け、知識を習得し、教室では学んだことをもとに討論したり、
発展的な課題や演習に取り組む「反転授業」とはなにかについて
ハーバード大学マイケル・サンデル教授の対話型授業
に必要な要素について
授業デザイン基礎10
対話型授業とは(対話型授業のメリットと課題)について
授業デザイン基礎9
非一斉型授業とは(非一斉型のメリットとデメリットについて
授業デザイン基礎8
一斉型授業とは(一斉授業のメリットとデメリット)について
授業デザイン基礎7
授業デザインの実例(千葉県立東葛飾高校の情報授業)について
授業デザイン基礎6
授業をデザインするとは
(建築物のデザインのように、授業も目的に合わせた設計が必要ということ)について
授業デザイン基礎5
生徒に身に着けさせたい能力単なるコンテンツの学びだけでなく学び方の学びや
生徒に身につけさせたい能力を意識することについて
授業デザイン基礎4
マルチプルインテリジェンスと評価
(足りないところの指摘の前に、すでにできている・伸びる素質も発見すること)について
授業デザイン基礎3
マルチプルインテリジェンス(教育現場で、生徒たちのさまざまな能力を意識していますか?)について
授業デザイン基礎2
教育と学びの違い(授業を「教育」とみるか「学び」とみるか)について
授業デザイン基礎1
教育目的と実施形態
(教育の目的にあわせて学校や学びの意味が大きく変わりつつあること)について
私たちの時代と教育3(シリーズ最終回)
高度情報化により何が変わるのか・格差の拡大による懸念について
私たちの時代と教育2
グローバル化・複雑化する社会
(今日の社会の特徴)について
私たちの時代と教育1
多様化・スピードアップ社会
(必要な学びを考えるには、社会背景の考察が不可欠!)について
教育目的を考えよう(シリーズ3回目(最終)):
時代で変わらない教育目的
(いつの時代にも変わらない普遍的な人間にとっての学びの目的とは?)について
教育目的を考えよう(シリーズ2回目):
人類の文明と教育目的そもそも人はなぜ学ぶのか?)